Friday, February 27, 2009

アフガニスタンニュース速報 Afghanistan News Flash!

Check it out in the February 27th entry of Juan Cole.

アメリカミシガン州立大学コール博士のブログ2月27日を見て下さい。

http://www.juancole.com/

http://en.wikipedia.org/wiki/Juan_Cole

He gives some detail. Apparently Nancy Pelosi is involved in the back channel talks, as well as Iran. Well including Iran makes a whole lot of sense, we both have the same goals in Afghanistan, stability. The Bushies always refused to include the Iranians, because of that pro Israel Neocon blockage.

コール博士は、ちょっと細かい事を書いています。この裏交渉に、アメリカ民主党ナンシーペロシ氏とイラン政府も参加しているらしいです。アメリカとイランは、このアフガニスタン問題で一緒に協力する事がとても常識です。両国はアフガニスタンに同じ目標が有ります。それが安定性です。ブッシュ政権はいつもイスラエル向きネオコンの邪魔で、イランと協力する話と交渉を断りました。

Professor Cole lists some 5 different Taliban factions, the most intransigent being that of Mullah Omar. Well he might just find out the rest of the Taliban abandon and turn on him.

コール博士は、五つのタリバン派をリストしていますし、非妥協的がオマル師のグループです。まぁ、もしかしたら、これから他のタリバンはオマル師のグループから離れて戦うかも知れません。

So this puts the American "surge" in that country in the light of a negotiation tactic in pursuit of something beginning to look like an actual political solution.

それを考えると、これから、アフガニスタンにアメリカ兵の "サージ"(急増)は交渉の手かも知れません。もしかしたら、オバマ政権は、実際政治的な結論を探しているみたいです。

Very welcome news indeed.

これはとても素晴しいニュースです。


Wednesday, February 25, 2009

Boots on the Groundを説明します。

Prime Minister Aso has just visited America. Of course, while the Prime Minister was pushing the Japanese Bullet Train, from the American side, the phrase “Boots on the Ground” has surfaced again.

麻生内閣総理大臣はアメリカへ訪問しました。麻生首相は日本産新幹線を薦めながら、またアメリカ側から”Boots on the Ground”のフレーズが出ました。

What the Americans are saying is, they want Japan to provide some serious help for their effort in Afghanistan.

アメリカの言っている事は、アメリカのアフガニスタン戦争に、日本が本格的な支援をしてほしいです。

Before I discuss the merits of the effort in Afghanistan, I will discuss why Americans always feel that they must intervene in other countries. When America was first being colonized by White Europeans, the phrase “ A City upon A Hill” was used in a sermon in the Puritan colony of Massachusetts. It comes from the Bible, Matthew, chapter 5 verse 14.

アメリカのアフガニスタン活動の真価を書く前に、何故アメリカ人がいつも他国の内政に干渉する気持ちが有りますかを説明します。白人ヨーロッパ人が初めてアメリカで植民地を作った時に、マサチューセッツ地区のピューリタン植民の牧師は、聖書のマタイ5章14節を説教で利用しました。“あなたがたは、世の光で有る。山の上に有る町は隠れる事が出来ない。”

These words have formed a the base of the American National Character. In fact, they have metamorphosis into a philosophy, that some Americans call “American Exceptionalism”. This is the concept that American culture and society is better than any other country in the world, in all respects.

このフレーズは、アメリカ人国民性の基礎です。実は、これが哲学と成って、有るアメリカ人が、“アメリカの特別さ”と呼んでいます。この考えは、“アメリカ社会と文化は世界のどんな国でもどんな事でもより素晴しい”です。

Well, this might be reasonable if Americans kept this philosophy in America. However, with this philosophy Americans feel that the entire world must become like America. And often America tries to do this by force. To the American mind, they are doing the world a favor.

アメリカ人は自分の国だけで生活している方がいいかも知れません。しかし、アメリカ人は全世界がアメリカのように成るべきと思っています。アメリカ人の考え方で、これは世界の国々にいい事をしていると思っています。

The wars in the Middle East wars are a case in point. When America first invaded Iraq and Afghanistan, one of the stated goals was to reform the societies of these two countries into Democracies similar to America.

現在の中近東戦争で、こう言う事がよく分かります。アメリカは、始めに、イラクとアフガニスタンに侵略して、一つの大きいアメリカの目標は、その両国をアメリカのような民主主義国に改善させる事です。

Even though it is apparent that the Iraq war is a total disaster, Americans still think that they have made beneficial changes in that country. That is why so many Americans call the Iraq election of 2005 such a great success. To these people, they say that this is the Great Gift that America has brought to Iraq.

今、この戦争は、はっきり大失敗と分かっていますけれど、数多くのアメリカ人がいい改善をしたと信じています。この理由の為に、いっぱいアメリカ人は2005年イラク選挙が大成功と思っています。このアメリカ人の考えで、その選挙は、アメリカ人からイラク国民への“素晴しい贈り物”です。

What these Americans ignore is the fact that in bringing this “Great Gift” to Iraq, over 1 million Iraqi’s have died, and 5 million are refugees. I wonder, was there not an easier, kinder way to give a gift to Iraq?

この様に考えているアメリカ人は、一つの大きい事を無視しています。アメリカはこの“素晴しい贈り物”をイラク人に与えながら、百万のイラク人が死亡、5百万人が亡命です。イラク人に贈り物を与えるのでしたら、もっと優しい与える方法が有ると思います。

Now, Americans are struggling in trying to find some logic for continuing the war in Afghanistan. They keep talking about creating stability, but they do not understand that it is foreign soldiers in Afghanistan that are creating instability. They cannot understand that the culture and history of Afghanistan is vastly different than America. And that in such a country, the American way of doing things will just not fit or work at all.

現在、アメリカ人はアフガニスタン戦争を続ける理由を見つける為に苦闘しています。安定を作りたいと言っていますが、アメリカ人がアフガニスタンで外国兵の存在が不安定の原因という事を分かっていません。アメリカ人は、アフガニスタンの文化と歴史がアメリカと全然違うと理解出来ません。それで、そう言う国でアメリカ社会と文化のやり方が全然合わないと理解出来ません。

One reason many Americans use for fighting the wars in the Middle East wars is, “If we don’t fight them over there, they will attack us over here”. The meaning of this phrase is that Americans are afraid of being attacked by Moslem people. So it is better to attack their countries first, and change them into Americans. What this really means is that Americans have a desire to change the world into something like themselves. So they think that other countries will do the same thing. This one reason that Americans spend so much money to build a huge military, they are afraid of everybody.

多くのアメリカ人は、中近東戦争を行なう理由にこのフレーズを使っています。“もし向こうの国で彼らと戦わないと、彼らがアメリカに来て,アメリカ国内が戦争に成ります。”このフレーズの意味は、アメリカ人がイスラム人に攻撃される事を怖がりしています。その考えで、攻撃される前に、最初にその他国に攻撃して、その国民をアメリカ人に改善するべきです。このフレーズの意味はアメリカ人は世界の国々に改善したいから、世界の国々が同じ考えが有ると信じています。これは、アメリカ人が軍備にいっぱいの予算を組む大きな理由ですが、世界のすべての国々を恐がりしています。

Most Americans just cannot understand that other countries are different.

ほとんどのアメリカ人は他国が違うと言う事を理解出来ません。

The truth is, the American effort in Afghanistan has already failed. Sending more troops there will merely prolong the agony. If we truly want to help the Afghan people, we should withdraw all troops.

正直に言うと、アメリカのアフガニスタン活動も失敗しています。もっと兵士をアフガニスタンに送りますとその苦しい状態を続くだけです。アフガニスタンに支援をしたいのでしたら、まず兵士をすべて撤退するべきです。

And then we should offer aid and help to the new government, as they request. But Americans should learn that all countries and people in the world are different in their own unique ways. Rather than trying to change people, Americans should learn how to live with people as they are.

それをしてから、その新しいアフガニスタン政府に彼らの要求によって支援と協力をしたらいいと思います。しかし、アメリカ人は、世界の国々が違うそれぞれ独特な国民性が有りますと習うべきです。色々な国民を改善するより、一緒に平和で暮らすべきです。


Thursday, February 19, 2009

イラクとアフガニスタンニュース  Iraq and Afghanistan updates

Now for a few updates about Iraq and Afghanistan.
First, I will talk about Iraq. Well hey; you thought that that question was all settled, right? Wrong! General Petraeus, chief of the theater, and General Odierno, commander in Iraq, are dragging their feet on the withdrawal issue. They are insisting that we are leaving too early, the Iraqi’s are not ready. They say that if we leave too early, the situation may degenerate again. So instead of President Obama’s plan of withdrawal in 16 months, they are saying 23 months. And they are organizing a publicity committee of present and former General officers to make their case in the media.

それでは、イラクとアフガニスタン戦争の最新ニュースを書きたいと思います。まず、イラク戦争の事を書きます。ちょっと待って。 その戦争は、だんだん解決に成っていると思っていますか?違います。アメリカ中央軍司令官、ペトレイアス将軍とイラク司令官オディエルノ将軍は、イラクからアメリカ軍撤退計画をもっとゆっくりする様にしています。彼らの発言で、アメリカの撤退は早すぎます。イラク人は準備が足らないです。この将軍達の考えで、アメリカ軍がすぐ撤退しますと、イラクの状態はまた悪く成りますと言っています。だが、オバマ大統領の16ヶ月で撤退計画ではなく、自分たちの23ヶ月で撤退計画をするべきと言っています。彼らは現在ともっと多数の将軍のグループを作って、マスコミで アメリカ国民に自分たちの提案をつくっています。

Well this is insubordination. During the Bush administration, there were many objections to President Bush’s directives, but serving officers never spoke out in public. They resigned. And the actions of these generals is the height of Imperial hubris. The Bush administration tried mightily to negotiate a SOFA that would allow US troops to permanently stay in Iraq. They failed. The reason is that America’s strategic position in Iraq is too weak; Shiite tribesmen guard our supply lines. If they decided to fight, America would lose it’s entire force. But America would also use it’s massive firepower to make more of a mess of Iraq than it has already.

これは、反抗です。ブッシュ政権の命令を反対する将軍は数多かったけれど、マスコミで話しませんでした。辞職しました。それと、この二人の将軍の活動は帝国主義の誇りが有りすぎです。ブッシュ政権は一生懸命にアメリカが有利なイラク米地位協定を作る努力をしましたが、出来ませんでした。その理由は、基本的に、イラクでアメリカ軍事状態は弱すぎるからです。補給路はシーア派部族で守られています。もしこの部族がアメリカと戦う事をしましたら、アメリカは在イラク軍をすべて失います。しかし、その場合、アメリカは強大銃砲火力でイラクを今まで以上に破壊する事が出来ます。

So that was the negotiations, eventually America totally caved into the Iraqi demands for a complete pullout, by 2011. No ifs ands or buts. The positions of General’s Petraeus and Ordierno are very condescending and racist. They are totally ignoring the Iraqi’s wishes in this affair. What they are really saying is that people with darker skin color, who wear funny clothes and talk funny, do not matter to what the Great Americans think and do.

交渉では、結局、アメリカはイラクの要求した2011年までにすべてのアメリカ兵をすべて撤退する提案を認めました。必ず、例外は有りません。この事で、ペトレイアス将軍とイラク司令官オディエルノ将軍の立場は、見下すような人種差別的です。この本当の意味は、アメリカ白人より肌の色がこい人、着ている服が違う人、英語以外の言葉を話す人、その人達の意見は、 世界一のアメリカ人に意味が有りません。

That mode of thinking is swiftly becoming obsolete. And to the two General’s in the Middle East, I will say that the Iraqi’s outfought America, otherwise, why would the Bushies agree to withdrawal? And gentlemen, try to stay, the Iraqi’s will begin to fight America in earnest again, and yes America will lose most of it’s force. Of course the two General’s will have helicopter rides out, too bad for everyone else.

その考え方は、現在、急にすたれています。この在中近東の二人のアメリカ将軍達に、アメリカ軍はイラクゲリラに負けました。それが本当の理由で、ブッシュ政権は撤退する事を同意しました。それと、もしアメリカ軍はイラクに残りましたら、これからイラク人が一生懸命戦って、アメリカ軍がほとんどの部隊を失うでしょう。勿論、この二人の将軍達はヘリコプターで逃げます。しかし、 残っている兵士達が残念な運命に成るでしょう。

They are thinking too much that America is the center of everything, they forget that America was not invited into Iraq, and there was no civil war before America invaded.

この哲学は、世界のどんな問題でも、アメリカの中心に成ります。しかし、この二人の将軍達はアメリカがイラクへ招待状が有りませんでしたし、 アメリカの侵略の前にイラクで内乱が有りませんでした。

Now Afghanistan. As far as insurgencies go, we are approaching endgame. The capitol is surrounded on three sides, and there are many Taliban cells in the capitol. Just before special envoy Richard Holbrooke visited Kabul last week, the Taliban conducted a nasty set of bombings, just to show that they are there.

次は、アフガニスタンの事を書きましょう。ゲリラ戦はそろそろ終わりの状態に来ました。首都のカーブルはだいたい取囲めています。それとカーブルの中で、タリバン(タリバーン)の細胞はいっぱいいます。先週アメリカ特別代表リチャードホルブルック氏の訪問直前、カーブルのあちらこちらでタリバンゲリラが爆弾を仕掛けました。何と特別な挨拶でしょうか?

The Karzai government is totally corrupt and ineffectual. The Army does fight sometimes, the police and judges are absolutely corrupt. The Taliban has a shadow government in 75% of the country. The rest is not ruled by the Karzai government, but by tribal chieftains. President Karzai is really only the mayor of Kabul.

カルザイ大統領政権は、とても腐敗して無能な政府です。陸軍の方は時々戦いますけれど、警察と裁判官は完璧に堕落しています。タリバンはアフガニスタンで75%影の政府が有って、その残りの所で色々の部族長は指導しています。カルザイ大統領は、実は、ただのカーブル市長みたいです。

Supply wise, America is in serious trouble in Afghanistan. America’s main route through the Khyber Pass has been severed early this month when a bridge was blown up. There is another road through Quetta in Pakistan, but Quetta is a hotbed of Taliban activity in Pakistan. The rest of the route is completely dominated by the Taliban. America would have to run supplies by heavily armed convoys. The armored escorts would consume more fuel than we could deliver.

アフガニスタン補給路で、アメリカは本当に困っています。2月の始めに、カイバル峠経由アメリカの基本補給路は橋を爆発されましたから、切りました。パキスタンのクエッタと言う街経由も一つの道は有りますが、タリバンがとても強い地域です。このルートでタリバンゲリラはすべてコントロールしています。数多くの戦車はトラック集団を護衛する必要が有りますし、その護衛隊は運べる燃料量より自分たちで使うでしょう。

In any case, the Pakistan army is giving up the fight against their domestic Taliban. This week the Pakistan government agreed to Taliban style Sharia law in the SWAT valley of Pakistan. Pakistan troops would remain confined to bases, and only shoot if attacked. And the Pakistani’s are becoming extremely incensed at continuing US drone attacks in their territory. Many Pakistani civilians are being killed in these attacks.

とにかく、パキスタンは国内タリバンとの戦いを中止しています。今週パキスタン政府は、スワート谷でタリバンのシャリーア法で指導する事を認めました。パキスタン軍は自分の基地から出ませんし、受けた攻撃の反動しかしません。パキスタン国民は、だんだん国内でアメリカ無人爆撃機の攻撃に怒っています。数多くの普通の市民はこの空襲で死んでいます。

A NATO airbase in neighboring Kyrgyzstan is closing. However, Russia has offered to let America ship supplies through their territory. However, letting the Russians control the main supply route will mean the end of NATO, or at least American military presence in Europe. And the NATO core members of France and Germany probably would not mind. Frankly, I do not think NATO has a purpose any longer.

近くのキルギス共和国でNATO( 北大西洋条約機構 )空軍基地の利用も出来なく成っています。しかし、ロシアは自分の国経由で補給路をNATO軍が利用出来ると同意しました。しかし、ロシアはこれで補給路のコントロールに成って、だんだんアメリカ軍もヨーロッパから撤退に成るでしょう。NATO同盟も終わるかも知れません。私の意見で、NATOの中心国々、ドイツとフランスはアメリカのヨーロッパからの撤退を気にしないでしょう。私の考えで、現在の世界でNATO同盟も目的が有りません。

At this moment, a “surge” is beginning in Afghanistan, with 3,000 troops arriving in Kabul.

ただいま、アフガニスタンでアメリカ軍の"サージ"(急増)が始まりました。3,000人新しいアメリカ兵はカーブルに到着しました。

So what is the plan? There isn’t one. General Petraeus is saying things like arming the tribesmen of Afghanistan against the Taliban. Well the General is a fool. He did not create the Anbar Awakening Councils in Iraq; the Sunni Iraqi’s did it themselves. He just claimed success in the US media. Also, Afghanistan is very different than Iraq. The Taliban COMES from Afghan tribes. And why should they fight the Taliban for us? After all, America keeps bombing their villages.

それでは、アメリカの作戦は何ですか?正直に言うと、有りません。ペトレイアス将軍は、アフガニスタンの部族民に武器をあげると、その部族民がタリバンと戦うでしょうみたいな事を言っています。それは馬鹿な話です。彼はアンバール県の覚醒を作りませんでした。イラクのスンニ派が自分たちでその運動を始めました。ペトレイアス将軍は、アメリカのマスコミでその運動は自分達の成功と言っています。それと、アフガニスタンとイラクは全然違う国です。アフガニスタンの部族民はタリバンと同じ民族ですが、どうして彼らはアメリカの為にタリバンと戦いますか?やはり、ずっと前からアメリカは彼らの村に空襲をしています。

So what is the solution? There is only one possibility. America should reach out to the most palatable branch of the Taliban, and there are three main branches, give them arms, help them win. They will win no matter what America does. But America should tell them, if they ever host a terrorist organization like Al Qaeda again, America will be back. That is the only goal that the United States can achieve. No other outcome is possible.

解決はなんですか?一つしか有りません。アメリカは一番快いタリバン派と交渉して、基本的にタリバンには三派が有り、武器をあげて、勝つ様に手伝う事です。アメリカは何をやってもタリバンに勝つでしょう。しかし、そのタリバンに、もし再びアルカーイダみたいなテロ集団をスポンサーしましたら、アメリカ軍が戻ります。アメリカは出来る目的がこれしか有りません。その他の解決は不可能です。


Tuesday, February 10, 2009

捕鯨の問題  The Whaling issue

There has been controversy about Japanese whaling for many years. Personally, I do occasionally eat whale. I feel as long as the species taken are not endangered, why not? I know that this is a very emotional issue, and I realize that many foreign groups demonstrate against Japanese whaling.

ここ数年間、日本の商業捕鯨について論争が有ります。私は、たまに鯨を食べます。私の気持ちは、その鯨の種類が絶滅危機になければ、いいでしょう?私は外国人にとって、 これがとても感情的な問題の事をよく分かっています。外国では、商業捕鯨反対のデモは多いです。

Also, Japanese whaling is conducted under the rules set by the International Whaling Commission.

それと、日本の商業捕鯨は国際捕鯨委員会のルールで行なっています。

But in a recent incident, Sea Shepard has gone too far. They purposely rammed a Japanese whaling vessel. They rammed the Japanese ship in the center of it's hull. In the video in the link, the Sea Shepard ship, the Steve Irwin, can be seen accelerating and then making a sharp turn to strike the Japanese ship. According to some accounts, Captain Paul Watson of the Steve Irwin claims that he was maneuvering his vessel to prevent the Japanese mother ship from taking on a whale carcass, when another Japanese ship interposed itself causing the collision.

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7874593.stm
しかし、最近の事件で、シーシェパードと言う団体はやりすぎです。彼らはわざと破壊をさせるつもりで、日本の捕鯨船に当たりました。彼らは日本の船を船体中心部に当てました。ビデオリンクで、シーシェパードの船、スティーブアーワィン号、日本の捕鯨船に当たる為に加速して、そして突然急に回って、日本の船に当たりました。有る話で、スティーブアーワィン号のワトソン船長が、日本の捕鯨母船が獲った鯨を載せる事を止める為に、自分の船が動きました。それで、もう一隻の日本の捕鯨船が、スティーブアーワィン号の邪魔をして、事故が起こりました。

Mr. Watson is a dangerous grandstander, and as we can see from the video, the collision is no accident, it is a deliberate ram. Damage to the hull of the Japanese ship can be clearly seen.

ワトソンさんは危険で目立ちたい人、ビデオを見ると、これが偶然な事故ではなく、わざとぶつかりました。日本の捕鯨船の船体の傷が、はっきり見えます。

Very fortunately, no one was hurt in this incident. And neither vessel sprung a leak. I do know something about Maritime affairs. While the Japanese ship would have had a greater danger of springing a leak by being rammed amidships, the Steve Irwin also could have sprung a leak by such action. Modern day vessels are not designed to ram. So Mr. Watson's action also endangered his own crew. Even though it is summer down there, if you have to go into the water, death comes in something like 3 to 5 minutes.

この事件で、誰も怪我に成らなくてよかったです。私は、海上についてちょっと知識が有ります。この事件で、日本の捕鯨船は、船体中心部に当てられたので、漏れの危険性は強かったですが、スティーブアーワィン号も漏れの危険性が有りました。現在の船は、ぶっつけ当たりの為に設計されていません。ワトソンさんの活動で彼の乗組員も危険でした。南極では現在夏の季節ですが、海に落ちたらだいたい3ー5分で冷死に成ります。

Every year Japan sends a whaling fleet down there, and every year Mr. Watson commits some antics, such as throwing bottles of rancid butter on the decks of Japanese ships. When you commit such acts on the high seas, they are not schoolboyish pranks, they are highly dangerous actions threatening life and limb. I think it is high time to take Mr. Watson before a court of law.

毎年日本は捕鯨船体を南極へ出します。それと、毎年このワトソンさんは色々な活動を行なって,例えば、腐っているバターを捕鯨船甲板上に投げます。海上でそう言う事をすると、学生達の馬鹿げた遊びでは無く、命の危険にかかわる活動に成ります。このワトソンさんに裁判をやるべきと思います。

In America, the actions of the Sea Shepard society are featured on a regular television program, Animal Planet. I think that is the reason for the recent escalation of ramming by this group. I believe he will continue to escalate actions, until a ship is sunk and many people die. That is because he is on television, and he thinks of himself as a hero. He wishes to be noticed.

アメリカでは、シーシェパードの反捕鯨活動は、よくアニマルプラネットと言うテレビ番組で放送されています。私の意見は、このワトソンさんがテレビで目立つ為にぶっつけ当たりみたいな事を行なっています。私の考えで、彼はだんだん活動を大きくして、日本の船沈没といっぱい日本人が死ぬまでやるでしょう。その理由は、彼がテレビに出ているから、自分で自分の事を英雄と思っています。彼は、目立ちたいです。

What should Japan do? I think there are two ways to approach this. One is by legal methods. Any country that supports his vessel in any way, such as refueling, or ship registration and so forth should be sued for damages that Paul Watson causes to Japanese ships. Paul Watson has damaged ships of Iceland and Norway previously, but legal efforts against him personally were impossible to enforce. So Japan should sue in international court any country that allows him to operate.

日本は、どうしたらいいですか? 私は、やり方が二つ有ると思います。第一は、法律的な事です。このシーシェパード団体を助け合う国々に、例えば、燃料とか船登録をします、ワトソンさんの責任で、日本の捕鯨船傷を損害賠償を法的に求めます。以前、ワトソンさんは、アイスランドとノルウェーの捕鯨船に傷を付けた事が有りますが、彼について法的な動きはだめでした。日本は彼にサポートする国々を国際裁判で訴えるべきと思います。

The second method is send two Japanese Coast Guard vessels with the whaling fleet. Inform all countries in the area, and the Sea Shepard organization, that their vessels will be prevented from interfering. If they insist on ramming Japanese vessels, they will be boarded, and the crew taken to Japan for trial. The Canadian Coast Guard has previously forced Sea Shepard vessels away from seal hunt areas.

第二の方法は、捕鯨船体と一緒に海上保安庁船2隻も出します。その地区の国々とシーシェパード団体に、これからそのシーシェパード団体船は邪魔出来ない様にします。もしどうしても日本の捕鯨船にぶっつけ当たります、日本海上保安庁員は彼らの船に乗って、乗組員が日本で裁判をします。以前、カナダ海上保安庁はシーシェパード団体船がアシカ狩り地区に邪魔する事を止めました。

I understand that many people are against whaling. But there is an international commission on this issue. Other environmental groups such as Greenpeace have cut their ties to this man. Well I can understand that, he is a menace. If you are against whaling, petition your government, demonstrate outside the Japanese embassy in your country. But I cannot forgive violence.

海外で、捕鯨反対の人が多い事はよく分かっています。しかし、国際捕鯨委員会が有ります。他の環境団体,例えばグリーンピースは、ワトソンさんと縁を切りました。私はそれをよく理解出来ます。捕鯨反対の場合は、自分の政府に陳情する事は正しいやり方です。自分の国の日本大使館の前でデモを行なう事も分かります。しかし、私は暴力を許しません。

The thing is, we live in a society of laws, and the present law is Japan can take a certain amount of certain types of whales. The thing about legal rulings is that well, we are not always satisfied by the results. But that is the way it is in civilized society. Mr. Watson thinks he can enforce his own idea of law, by violent methods. Thus, he becomes a criminal.

私達は、法律で決められている社会で、生活をしています。現在の法律で、日本は有る種類の有る数の鯨の捕鯨を許されています。でも、どんな法律を作っても、すべての人は満足しません。しかし、文明の社会はそんなもんです。ワトソンさんは自分で法律を決められると思っていますし、それと暴力で自分勝手な法律を守る権利が有ると思っています。これで,彼は犯罪者に成ります。


Wednesday, February 4, 2009

マスクの物語  Tale of the Mask

The other day, I caught a cold, and went to the doctor. I have lived in Japan for 35 years, and for the first time in my life, I put on a mask.

先週、私は風邪をひきましたので、お医者さんへ行きました。私は日本で35年間生活をしていますが、自分の人生で初めてマスクを付けました。

In Japan, is quite common to see people wearing masks during the winter. People do not want to catch a cold, or do not want to spread germs.

日本では、冬の季節にマスクを付けている人をよく見ます。風邪をひきたくないし、ばい菌を他人にひろげたくないです。

However, if you wear a mask in America, people will think you are a bank robber. This comes from so many Western movies. Always, the group of bad guys ride their horses into town, they cover their faces with their scarves, and then go rob the bank.

しかし、アメリカでマスクを付けましたら、アメリカ人はその人が銀行強盗と思います。この考え方は、大西部劇映画から来ています。その映画のシーンでは、悪集団は馬を乗って街に入り、顔をスカーフで隠して、それで銀行に強盗します。

So for Americans, if they see some one with a mask, this is what they will think.

だから、アメリカ人がマスクを付けた人を見ましたら,強盗人と考えます。

I think that Japanese people should not wear a mask when visiting or living in America, it might lead to embarrassing situations!

私の考えで、日本人はアメリカに訪問でも生活する時に、冬にマスクを付けない方がいい、ちょっと大変な事に成るかも知れません!


日本の小学校での英語教育 Teaching English in Japanese primary schools

I have read that English will now be taught in Japanese primary schools. Frankly, I do not think this is a good idea. I think it is much better that primary school students spend time learning proper Japanese before going into a foreign language.

新聞で、これから日本の小学校で英語を教えますと読みました。はっきり言うと、私はこの計画がよくないと思います。私の意見では、小学生は外国語を勉強する前に正しい日本語を覚えた方がいいでしょう。

I think that starting English in High School to be quite sufficient. By this time, students should have a proper grounding in Japanese language and culture. I think this is very important. American English and popular culture is frankly a mess, and I think students should be mature before they come into contact with it.

英語の勉強は高等学校から始まる事で十分です。高校生に成ったら、生徒たちは基礎的日本語と日本文化を学んだでしょう。これはとても大切と思います。アメリカの英語と若者文化は、正直に言うと、めちゃくちゃな事です。これを教える前に、学生たちはある程度の年齢に成った 方がいいと思います。

Also, besides English, I think that languages such as Chinese, Korean, and Russian should be offered. In the near future, these countries will become very important for Japan, and I think we should offer students a choice.

それと、英語だけでは無く、中国語、韓国語、ロシア語も教えるべきと思います。近い将来にこの国々は日本と縁が深く成るでしょう。高校生に英語以外の選択をあげる事が大切と思います。

I do not ascribe to the theory that it is necessary to expose students at a young age to a language. In my high school in the rural US, German, French, Latin, and Spanish were all offered. They were not required, it was the student’s choice whether to study them or not. I studied three years of French and German, and still speak them today.

学生たちに若い年齢から外国語を教える必要が有ると言う論理について、私はそう信じません。私の高等学校はアメリカの地方でしたが、ドイツ語、フランス語、ラテン語、とスペイン語が全部学べました。アメリカの高校では,外国語は必修では有りませんでした。私はドイツ語とフランス語を両方三年間勉強して、現在でも出来ます。

The main requirement for learning a language is personal desire, and students do not develop that until around the high school age.
I think that primary school should give a basic education as good Japanese citizens, before moving on to foreign affairs.

外国語を習う為に、一番必要な事は自分の希望ですが、学生達は高校生までその希望がまだ出ません。私の考えで、外国の事を教える前に、小学校は素晴らし日本市民を育てるべきと思います。